たわわに咲くヤマユリである。
崖の中ほどで
大きく伸びた2本のヤマユリが
まるで重なるように咲いていた。
この崖は急峻すぎて
球根を掘って食べる猪たちも
さすがに近づけなかったようである。
急な崖のこの一帯だけが
ヤマユリたちの聖地のようでもあった。
2016年7月16日 愛知県民の森の近くで
県民の森の自生地では、ヤマユリは激減していた。
猪によって、林の中の個体は食べつくされていた。
鹿とともに猪による食害もまた、深刻な問題である。
ある方の勧めもありウェブリブログから移行してきました。
タイトルのみかんとは私が飼っていた猫の名前です。天国に旅立って久しいのですが、こちらでもタイトルに使わせてもらいます。
こちらでも内容の主たるものは野生の植物に関してとなります。
以前のように頻繁には書けないと思いますが、気の向くままに書いていきます。以前はハンドル名にみかんを使っていたのですが、こちらでは髭さんを使います。白い髭がトレードマークになっていて、皆からは髭さんと呼ばれているからです。
本業は植物写真家。ライフワークは絶滅危惧植物です。
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
関連する記事
最近のコメント
最近の記事
過去ログ
2022年08月(2)
2022年03月(2)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年03月(1)
2021年02月(2)
2021年01月(4)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(6)
2019年12月(1)
2019年09月(2)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(2)
2019年03月(1)
2019年02月(2)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(1)
2018年07月(2)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(3)
2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(2)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年04月(4)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(2)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年09月(2)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年09月(1)
2015年08月(3)
2015年07月(1)
2015年05月(4)
2015年04月(3)
2015年03月(3)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年10月(1)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
商品紹介